お江戸の学校

江戸検1級を取って学んだ「江戸の歩き方」「偉人達の生き様」を紹介します。歴史好きはもちろん、歴史が苦手な人にも楽しくわかりやすくお伝えします。

今鐘いくつ!?

近頃はどんどん寒くなってきて朝起きるのも辛いですね。


江戸時代の人達も冬は朝起きるのに苦労していたのでしょうか?

f:id:dadadadadicek:20171209065448j:plain


実は江戸時代は太陽の出入りを基準に「出ている時間」と「出ていない時間」をそれぞれ6等分して時間を決めていました。

ということは、日の出が遅い冬は夜の時間は長くなり日中は短くなっていて、夏場少し寝坊ができたんですね。

時間のお知らせは、
「時の鐘」という鐘をついて
民衆に時を知らせていました。
川越の時の鐘は有名ですね。

f:id:dadadadadicek:20171209065611j:plain


12時又は0時は九つの鐘の音
14時又は2時は八つ
16時又は4時は七つ
18時又は6時は六つ
20時又は8時は五つ
22時又は10時は四つ
だったそうです。

ちなみに今僕たちが毎日楽しみにしている
「3時のおやつ」。
その時間辺りに鐘の音が
「八つ」鳴らされたことに由来してるんですね。

明日のおやつの時間に
是非ウンチクで使ってみてください!