お江戸の学校

江戸検1級を取って学んだ「江戸の歩き方」「偉人達の生き様」を紹介します。歴史好きはもちろん、歴史が苦手な人にも楽しくわかりやすくお伝えします。

プレゼントはラクダ♡

こんにちは。


お江戸夫の大輔です。

文政7(1824)年、両国橋の西詰の辺りで
ラクダの見世物興行』が行われました。

f:id:dadadadadicek:20180615143351j:plain


札銭(入場料)は32文(800円ほど)で
1日多い時で5000人もの人が集まる
盛況ぶりでした。

このラクダを日本に持ってきたのは
当時の長崎オランダ商館長だった
『ブロンホフ』という男でした。

でも実はブロンホフは見世物興行をするために
ラクダを連れてきたのではなく
お気に入りの遊女『糸萩』に贈ったもの
だったそうです。

しかし、
糸萩はラクダなんて飼えるはずもなく
その代銀のみ受け取り、ラクダは興行師に
売られていったという背景です。

ブロンホフは果たして
糸萩がラクダを喜んで飼ってくれる
と思って贈ったのか、

ラクダはあくまでも話題にして
糸萩にお金をあげたかったのか、
謎ですがなかなか常識外れな人物です。

ちなみにその後ブロンホフは
オランダから妻子を連れて来日しています。

その妻の『ティツィア』は
日本へ旅した初の西洋女性として
江戸中の注目を集め、西洋婦人画や人形など
こぞって作られました。

ブロンホフ…
話題作りの上手な男です。